「ナレッジソサエティってどんなサービスなの??」
「利用しても大丈夫??」
ナレッジソサエティは、バーチャルオフィスサービスの中でも人気が高く、知名度もあるため、利用を検討されている方も少なくないでしょう。
そこで今回は、実際にオフィスサービスの口コミサイトを運営している私がナレッジソサエティのサービス内容やプラン、口コミなどについてどこよりも詳しく紹介していきたいと思います。
この記事を最後まで読むことで以下の3つについて理解することができます。
- ナレッジソサエティのサービス内容
 - ナレッジソサエティのプラン内容について
 - ナレッジソサエティと他サービスとの違い
 
ナレッジソサエティの代表にオススメのプランなどをインタビューした記事も参考になると思いますので、是非チェックしてみてください!!
東京の一等地でオフィスサービスを展開している「ナレッジソサエティ」ですが、どのプランがオススメで、どのようなユーザーが入会しているのか気になりますよね。そこで今回は、実際にナレッジソサエティ代表の久田さんに色々聞いてみましたので、今から利用を考えている方は是非ご参考ください。利用す...
東京の一等地でオフィスサービスを展開している「ナレッジソサエティ」ですが、どのプランがオススメで、どのようなユーザーが入会しているのか気になりますよね。そこで今回は、実際にナレッジソサエティ代表の久田さんに色々聞いてみましたので、今から利用を考えている方は是非ご参考ください。利用す...
ナレッジソサエティとは??

ナレッジソサエティ
は、株式会社ナレッジソサエティが運営しており、様々なオフィスサービスを提供しています。
拠点は、東京都千代田区の九段下駅銀行ビルで、この地にオフィスを構えることができれば、クライアントからの信頼性も上がります。
ナレッジソサエティが提供しているオフィスサービスの種類は大きく分けて下記の2つとなります。
- バーチャルオフィス
 - シェアオフィス
 
上記の他にも、ワークスぺースが様々なコンセプトで用意されており、コミュニケーションを取りながらラフに仕事をするスペースや、1人で集中できるスペース等があります。
また、貸会議室もおしゃれな雰囲気でコミュニケーションが捗る仕様です。
今回は、ナレッジソサエティのサービスを全体的に紹介しつつ、プランなどの詳細についてはバーチャルオフィスに絞って紹介していきます。
法人口座開設保証付き
ナレッジソサエティを利用するとどんなサービスが受けれるの??
ナレッジソサエティのバーチャルオフィスとシェアオフィスのプランでそれぞれ利用できるサービスについて紹介していきます。
| バーチャルオフィスプランとシェアオフィスプランの違い | ||
| 住所利用・法人登記 | ⚪︎ | ⚪︎ | 
| 郵便受け取り・転送 | ⚪︎ | ⚪︎ | 
| 会議室の利用 | ⚪︎ | ⚪︎ | 
| 受付スタッフ常駐 | ⚪︎ | ⚪︎ | 
| セミナールーム | × | ⚪︎ | 
| 動画配信スタジオ | × | ⚪︎ | 
バーチャルオフィス
法人登記ができる
ナレッジソサエティでは、ビジネスの拠点として知名度のある東京都千代田区の住所を利用できます。
法人を立ち上げる際の登記や、WEBや名刺に載せる住所を借りることができるため、自宅の住所を使わなくて済みます。
また、借りられる住所は銀行名の入ったビルのものです。
業種によって、住所で信頼性を見る会社もありますが、ナレッジソサエティの住所であれば、信頼性を十分に勝ち取ることができるでしょう。
郵便物転送ができる
ナレッジソサエティでは、郵送物をうけとってもらえ、月に1回まとめて転送してくれます。
送料は基本料金に含まれているため、追加で料金がかかることはありませんし、拠点に自身で出向いて荷物を取りに行っても構いません。
ただし、月1回以上転送を希望する場合や、即日転送希望の場合は、オプション料金を支払う必要があります。
ミーティングシートを利用できる
ナレッジソサエティでは、バーチャルオフィスメンバーでもフリーシートを利用できます。
バーチャルオフィスの利用者は、拠点を持たず自宅で作業を行う人が多いため、気分転換に作業場を変えたり、取引先と打ち合わせを行うことも可能です。
会議室予約がWEBで可能
ナレッジソサエティでは、会員専用サイトがあり会議室を利用したい場合、WEBで即座に予約を行うことができます。
他にも会員専用サイトは便利で、オプションサービスの追加や登録情報の変更、届いた郵送物を画像で確認するなど、実用性が高いです。
会員限定交流会がある
ナレッジソサエティでは、会員同士で交流ができるお茶会やランチ会を随時開催しています。
異業種の方々が、悩みを共有したりアドバイスをしあったりなど円滑なコミュニケーションを取っています。
シェアオフィス
格安でセミナールームと会議室の利用が可能
ナレッジソサエティでは、セミナールームや会議室を1時間110円という非常にリーズナブルな価格で利用できます。
2名用のカウンセリングスペースから最大49名が収容できるセミナールームAまで、あらゆるビジネスシーンに対応可能です。
ホワイトボードやプロジェクターなどの必要な設備は料金に含まれており、会議や研修、イベント開催に最適な環境が整っています。
動画配信スタジオの利用が可能
カメラや音響機器が完備されたスタジオを1時間110円で利用できるため、YouTubeやその他のソーシャルメディアを通じての動画配信が可能です。
このサービスは、マーケティングやプロモーションに力を入れたいスタートアップに特に有用であり、美容やファッション関連のビジネスを展開するユーザーにも向いています。
女性に優しい環境の利用が可能
ナレッジソサエティは、女性専用シートや打ち合わせに適した開放感のあるスペースを完備しており、女性が安心して利用できるよう配慮されています。
また、打ち合わせや商談前に使えるパウダールームも提供されており、ビジネスの場でも女性が快適に過ごせる環境を整えています。
ナレッジソサエティの料金プランについて
ナレッジソサエティの料金プランをそれぞれ紹介していきます。
バーチャルオフィス
| バーチャルオフィスメンバー | |
|---|---|
| 入会金 | 16,500円(税込) | 
| 保証金 | 30,000円(税込) | 
| 月額基本料金 | 4,950円(税込) | 
ナレッジソサエティのバーチャルオフィスは、東京都千代田区で法人登記が可能です。
- 月約5000円で基本のサービスが受けられる
 - 法人口座開設保証あり
 - 種類豊富な会議室利用可能
 - 受付・友人対応可能
 
他にもオプションをつけることで、幅広くサービスを受けることができます。
シェアオフィス
| シェアオフィスメンバー | |
|---|---|
| 入会金 | 33,000円(税込) | 
| 保証金 | 90,000円(税込) | 
| 月額基本料金 | 32,700円(税込) | 
ナレッジソサエティのシェアオフィスは、起業家向けのシェアオフィスとしてトップクラスです。
- セミナールームを110円/時で利用可能
 - スペースはデザインと機能性抜群
 - 銀行所有ビルで法人登記可能
 - 有人スタッフが在中する受付システム
 
東京都の中でもトップレベルの駅近シェアオフィスを利用できます。
ナレッジソサエティの対象エリアについて
ナレッジソサエティで利用できる拠点は1箇所のみです。
住所:〒102-0074東京都千代田区九段南1-5-6 りそな九段ビル5F
TEL:03-6272-5627
FAX:03-6272-5626
アクセス:
九段下駅・徒歩30秒(東京メトロ半蔵門線/東西線・都営新宿線)
神保町駅・徒歩5分(東京メトロ半蔵門線・都営新宿線/三田線)
竹橋駅・徒歩10分(東京メトロ東西線)
水道橋駅・徒歩13分(JR総武線・都営三田線)
飯田橋駅・徒歩15分(JR総武線・東京メトロ東西線/有楽町線/南北線・都営大江戸線)
| 主要駅までにかかる時間 | ||
|---|---|---|
| 駅名 | 所要時間 | 路線 | 
| 東京駅・大手町駅 | 4分 | 東京メトロ東西線 | 
| 新宿駅 | 8分 | 都営新宿線 | 
| 渋谷駅 | 11分 | 東京メトロ半蔵門線 | 
| 高田馬場駅 | 9分 | 東京メトロ東西線 | 
| 中野駅 | 15分 | 東京メトロ東西線 | 
・東京法務局
・麹町税務署
・千代田区役所
・千代田年金事務所
・ハローワーク飯田橋
・九段郵便局
バーチャルオフィスプランとシェアオフィスプランのどちらのプランがオススメ??
ナレッジソサエティには、バーチャルオフィスプランとシェアオフィスプランの2つのプランがありますが、どちらのプランにしようか悩まれている人も少なくないでしょう。
そんな人は、低コストのバーチャルオフィスプランがオススメです。
バーチャルオフィスプランは、シェアオフィスプランと比べて月に30,000円近く安く利用できる上に、利用できるサービスもさほど変わりません。
また、法人登記と郵便受け取りが可能で、会議室の利用も可能なので、これだけの機能が備わっていれば、ほとんどのユーザーにとっては十分と言えます。
ナレッジソサエティを利用したい場合はどうしたら良いの??
ナレッジソサエティでバーチャルオフィスを利用する方法をご紹介します。
- STEP.1

ホームページにアクセスし、下のオレンジ帯の【お申込み】を押します。
 - STEP.2

申込フォームの回答を行うため、【バーチャルオフィス申込フォーム】に進みましょう。
 - STEP.3

メールアドレスや希望利用開始日等、指示に従い入力をしていきます。
 - STEP.4

入力が完了した後、必要書類を送る指示が来るため、送付先に郵送します。
 - STEP.5すべての情報をもとに審査が入り、通れば費用を振り込んで利用が開始できます。
 
ナレッジソサエティの評判や口コミについて
ナレッジソサエティの評判や口コミについてまとめてみたので、ナレッジソサエティの利用を考えている人は参考にしてみてください。

S.K
初めて内覧したときから、ここが私の理想のシェアオフィスだと直感しました。駅から近いのはもちろん、内装は明るくモダンで、開放感に満ちており、ここで働くことが楽しみになるほどです。スタッフの対応もフレンドリーで、初めての利用でも安心感がありました。ナレッジソサエティを利用することで、仕事のモチベーションが一気に高まりました!
2024.06.09

みさき
ナレッジソサエティは、まさにビジネスに最適な環境です。
会議室を初めて利用したとき、その快適さとプロフェッショナルな雰囲気に圧倒されました。
クライアントも驚いて「ここでの打ち合わせは本当に気持ちがいいですね!」と何度も言ってくれたほどです。
スタッフの対応も丁寧で、何かあってもすぐに助けてくれるので、本当に感謝しています。ここを選んで間違いなかったです!2024.06.01

マツダ
ナレッジソサエティを利用して半年になりますが、この場所がなければ今のビジネスの成長はなかったと感じています。九段下駅から徒歩30秒という立地は本当に便利で、急な打ち合わせでも全くストレスがありません。郵便物の転送サービスも素早く、スタッフも親切に対応してくれるので、安心して利用できています。ここに拠点を構えたことを心から良かったと思っています。
2024.03.16
Karigoと比較してみた
全国にオフィスサービスを提供しているKarigoと比較を行いました。
Karigo![]()
は、Karigo株式会社が運営するオフィスサービスです。
Karigo
は、ナレッジソサエティとは違いバーチャルオフィスに特化したサービスとなります。
そのため、作業場としてフリースペースを利用することができませんが、月額料金はその分格安で契約することが可能です。
バーチャルオフィスとしてできるだけ費用を抑えて、自分が使う機能だけの契約をしたいという人には、Karigoをオススメします。
一方、ナレッジソサエティは、バーチャルオフィス以外にもレンタルオフィスや、シェアオフィスなど様々なサービスを利用することができます。
東京都でマルチに利用できるオフィスを借りたい人には、ナレッジソサエティの契約がオススメとなります。
結論、どこかのオフィスで契約を考えているのであれば、情報を集めどのサービスが自分に合っているか確かめることが最も重要となります。
できるだけ費用を抑え、自身のビジネスを発展させることができるオフィスを選びましょう!
全国に展開



コメント